2018_09_28_今出_グレ、サヨリ
- 2018/09/29
- 19:24

週末は台風のため行けないので金曜晩に行きました。20時半頃、南吉田に着くと高潮対策のためかコンパネが張られて進入出来なくなっていました。ということで近くの今出に行きました。外海側のテトラを探っていきました。ずっと先に行くと外側本流が当たる所があり、そこでアジなど当たりがありました。アジは喰いが浅く外れました。何か変な動きの魚が釣れます。サバ?ではなくサヨリでした。夜釣りでは初めてです。22時頃から波が...
2018_09_24_東レ_アジ、メバル
- 2018/09/25
- 21:44

雨が降ってるし、明日から会社だけど行っときました。 西風が強くてまた波が高そうなので南吉田は避けて、波が避けれる東レ南岸に行きました。 6時半頃到着すると予想に反しベタナギ。今更場所変えるの面倒なので、ここでやります。 雨振りの時はフナムシが道一面にビッシリです。ゴキブリの大群みたい。 アジ狙いでやりますが、最初はメバルしか釣れません。まあいいや。 時間が経つにつれ、アジがゴソゴソ餌突く当たりを...
2018_09_22_東レ_ボウズ
- 2018/09/23
- 00:33
アジ狙いで同僚の方と松前港でやりました。浄化センター前から東レにかけて探りました。西風が強くて波が高くてやりにくいし日没後もフグの当たりしかありません。特に西側が海の浄化センター前は波が直撃です。東レ側で満潮30分前に1匹アジ20cmが釣れて、次の当たりで仕掛けがグチャになり修復に手間取り時合い終了。同僚の方に防波堤からウキ釣りで5、6匹位釣れてました。今日は少し沖に投げた方が良かったと思いました。アジ...
2018_09_20_南吉田_アジなど
- 2018/09/20
- 23:05

今日は昼過ぎから釣行決めてました。会社を定時に出て日没が18時10分に少しでも間に合うように急ぎました。結果19時前に現地に着きました。ベタナギなので水際でやりました。最初から当たりがそんなにありません。今日は潮が悪いのかフグの活性が高かったです。その間にポツポツ釣れました。今日イチのアジはよく動きました。最初、別の魚かと思いました。20時過ぎると全然反応なしです。たまにフグがかじるくらいです。20時半に撤...
2018_09_15_東レ_アジ、メバル
- 2018/09/16
- 21:46

2週間ぶり釣行は同僚の方とやりました。東レでやるのは2ヶ月ぶりです。 2年前ここでは(松山近郊なら大体どこでも釣れますが)9月になると割とアジが釣れる事知ったのでそれから毎年来てます。 到着18時半がちょうど干潮で潮位が低く松前港にも人はあんまりいません。そんでべたなぎ。 ウキ外して脈釣りです。ポツポツ釣れます。アジは個体によりますがグイグイと良く引きます。たまにメバルも混じります。 何かテトラの形...
2018_08_31_南吉田_ゼンゴ、メバル
- 2018/09/01
- 23:22

今週末は雨予報なんで少々無理して行きました。 前回ジャンプさんで情報収集の質問で、南吉田で夏でもメバル釣れるんですよとか言ったら、今週の愛媛新聞釣り情報に出てました。なんかうれしかったです。 7時半頃に現地に着くとほぼ干潮でかなり暗くなってました。そんなに風は無いけど前回みたいに波が高くてビビリながらの探り釣りです。 最初はなんだか豆アジが多いです。とりあえずキープ。 ポツポツ20cmゼンゴが釣れま...